超音波エコーサービスが
新しくなります

2018年6月12日よりお腹のあかちゃんの動画が見れるエコー専用動画配信システム「ストーリーエム(storym)サービス」を導入しております。
診療時に撮影したエコー画像を動画及び静止画像として配信し、スマートフォン・タブレット端末で誰でも、どこでも、いつまでも閲覧が可能です。
初回時にバーカード(2,000円/税別)をご購入いただきますと、その後健診の度にご利用いただけます。
※病院からの胎児動画は最大10分まで、何回でも録画し、保存できます。

家族の招待

遠く離れたおじいさんとおばあさんにリーアルタイムで孫と家族の姿を見せられます。

胎児のデータを記録・共有

提携病院からの胎児データを簡単にダウンロードして記録することができます。

タイムライン

我が子の日常のストーリーが作成でき、お父さんの活動も記録できて将来、成長した子供に感動を与えられます。

アルバム整理

家族の映像記録を永遠に残せるために順次、整理して思い出の記録として貯めて行きます。

動画サービス

病院で保存された動画像は1ヶ月の有効期限内で何度でも無料(カードは有料)でダウンロードして頂けます。その他、15秒のカットで1GBまで無料保存できて、プレミアムアップグレードにより、動画像保存を増やせます。

Belly photo機能

お母さんのお腹にいる我が子の動きを簡単にBelly photoとして撮り、記録することができます。

自動的に動画作成

毎月写真を20枚以上アップロードすると20枚をランダムで選んで自動的にデジタル動画が作成されます。

一目で分かる絞り込み機能

子供、お父さん、家族共通、ペットなどの好きな項目を記録した後に一目で探します。

楽しくコメント

おじいちゃん、おばあちゃんから感想のコメントを入れたり、「♡大好き!」を使い喜びを表現することができます。


成長して行く我が子の思い出と家族の記録を写真・動画で残し、家族・親族と共にどこでも、いつまでも簡単に共有することができます

<ご利用上の注意事項>

1.バーコードカードの裏に必ずお名前をご記入ください。
2.StoryM Serviceのバーコードカードは本院に限り、ご使用いただけます。
3.他病院では、ご使用できませんのでご注意ください。
4.里帰りや転院された方は、以前通われていた医療機関以外の他病院では、 継続してカードをご使用出来ませんのでご注意ください。
5.胎児認証カードのご利用期間は、新規ユーザー登録から10ヶ月になります。
6.病院からの胎児動画リストの有効期限は1ヶ月になります。
  1ヶ月以内に早めにダウンロードしてください。
7.健診前には、必ずカードを医師・看護師に渡してください。
8.アプリの対応端末:iOS 9.x 以降、Android 4.4 以降

地域に暮らす女性のかかりつけ医院です。

TEL : 046-873-1103